浄土真宗本願寺派 西光寺 大阪市東淀川区淡路
浄土真宗本願寺派末寺 西光寺TEL:06-6322-2741 〒533-0032 大阪市東淀川区淡路4丁目27番13号
寺院案内法事・葬儀の流れお骨預かりのご案内納骨堂のご案内よくある質問 Q&A 仏教用語辞典 寺院概要・交通案内個人情報保護方針お問合せチラシはこちら
携帯用ページ        
http://www.saikohji.com/
携帯用ページURL QRコード
西光寺の法事・葬儀の流れ
法事の流れ
法事は亡き人やご先祖様をしのび、いま生かされている生命の尊さをかみしめ、その生命が永遠の生命につながっている喜びを確かめあう、大切な行事です。
仏縁にあわせて頂くことが大切であり、ご先祖様にあらためて感謝の気持ちをささげ現実生活の行方を確かめる機会として下さい。
   
  1.申し込み
寺院へ日時の予約をする。 ※寺院での法要も可能です。
(希望の日時が取れない場合がございますのでお早目にご連絡下さい)
 
  2.日時の連絡
親族へ決まった日時を連絡する
 
  3.お供養の準備
お供養の準備・会食の予約をする
 
  4.お仏壇の準備
お仏壇のお掃除・荘厳(おかざり)をする
 
  5.お供え物の用意
お花・お供え物(お餅やお菓子・果物など)を用意
※生臭い物(肉・魚など)はお供えしません
  (お仏飯・お花は毎日お供えするものです)
▲ 上に戻る
地域によって、いろいろ異なることはあると思います。
個々の事情により、会食を省略されたり、家族だけですませるご家族もございます。

また、最近では、お寺で法事をされるお家も増えております。その場合、お寺へどのような物を準備すればよいか尋ねて下さい。
(また、お早目に日時のご予約、およその人数、会食をするかどうかもお伝え下さい。)
葬儀の流れ
  1.他界
お寺へ連絡してください。
これからの事や枕経のお願いをします。
 
  2.枕経
住職にお願いして、仏壇のある部屋か、遺体のある部屋に本尊を奉懸して、勤行をしていただきます。
なお、枕経は通夜と一緒に行われることもあります。
 
  3.通夜
通夜は、有縁の人々が集まって、亡き人をしのぶとともに、生と死を見つめるのによい機会となりますから、静かに坐って、法縁を深くかみしめたいものです。
なお、宗派によっては、亡くなってから四十九日の中有の間は、死者は香を食とするので線香を絶やしてはならない、などといいますが、浄土真宗では、線香を絶やすとか絶やさないは、まったく問題にしていません。
 
  4.葬式
葬式には、仏教に関係のないいろいろな俗信がいわれているようです。たとえば、友引の日に葬式を出してはいけないとか、御飯に箸を立てて供えるとか、茶碗を割るとか、塩をまく等々、数えあげればきりがないほどです。これらの何の根拠もない俗信・迷信を排除して、正しい葬儀のあり方につとめていただきたいと念願します。それがまた、正しい仏法の弘まる所以でもあるのです。
火屋勤行(火葬場)に向かいます。
  5.骨あげ
火葬がすんだお骨は、骨あげ台の上に鉄板にのせられて出てきます。その後、遺族の手によって骨壷に収められます。
▲ 上に戻る
Copyright (C) saikohji All Rights Reserved.